Id:ICR-3733
Country:United States
Year Published/Registered:1960
Cultivar Type:For Ornamental
AGM Type:
Scientific Name:Camellia hiemalis 'Dazzler'
Species/Combination:C. hiemalis
Chinese Name:眼花撩乱
Japanese Name: ダズラー
Meaning:
Synonym:
Dazzun Nantes, 1982, Services des Espaces -Collections. Orthographic error for Dazzler.
Shanguan Zhichen (Gleaming Lining),Gao & Zhuang, 1989, The Camellia in China, p.75, No.553. Chinese synonym for the USA C.sasanqua Dazzler.
眼花撩乱 茶花林目录,1992-2006, p.7/28, No.1311.
» English Description
» Chinese Description
» Japanese Description
日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p158.ハルサザン力系. 花色帯紫の濃紅色で弁縁部が濃色 花形22-25弁の獅子咲き 花心には小花弁が立ち上がる。中輪、花径は7.5-8.5cm 開花期11月上旬-1月 花弁倒卵形で弁端は浅く凹入、内弁の 周縁には皺が多い。厚弁で光沢がある 雄蕊20-50本、10本以下のこともある、花糸は太く、淡黄色で 下部が帯桃、長さ15-16mmで数群の割蕊となる傾向がある 葯は濃黄色 雌蕊花柱はほとんど退化または緑白色で長さ15- 19mm、先端部または先端から1/3以下が3-4分岐する。子房 には絹状毛多く、花柱は無毛葉柄 少し長く、長さ5-7mm、葉柄から表面主脈中部にかけ。 有毛で、裏面主脈は無毛 葉身楕円-長楕円形、中型の厚葉、 長さ6-6.5cm、幅2.5-2.8cm。鈍頭で鈍脚。主脈に沿って中折 れし、先端近くで強く反曲する。葉縁には片側で20-24個の細 鋸歯がある 葉色表面は濃緑色、側脈は鮮明で網脈はやや不鮮 明、裏は淡緑色 樹性やや横張性で、枝は密生しよく伸長す 来歴 1960年に米国の Nuccio's Nurseries が発表。日本へは197 年に横浜市の三浦農園によりオーストラリアから導入された 文献 1960 Nuccio、1993 CR 所在 農工大、神代、ぐんまFP、FS箱田、大島公園. 写/文:箱田.
Flower Form:Semi-double / Doubleness(hose-in-hose)
Flower Colour:Single color Flower / Pink
Flower Size: 8-10 cm
Blooming Season: 12-12 Month United States
Flower Fragrance:
Recommend Links: Dazzle、Razzle Dazzle