International Camellia Register
ICR
Home Cultivars Hosshin-zakura

Hosshin-zakura

Last Updated:2024/7/4 10:44:46 By:wangzhonglang
1379

Type Image

Chosen by wangzhonglang

Id:ICR-7867

CountryJapan

Year Published/Registered1965

Cultivar Type:For Ornamental

AGM Type

Scientific Name:Camellia hiemalis 'Hosshin-zakura'

Chinese Name:发心樱

Japanese Name:発心桜 ほっしんざくら

Meaning:Hosshin cherry

Description

» English Description

Kairyō-en, 1965, Engei An’nai; JCS., 1987, Tsubaki, No.26, p.48: Peach pink, double, large size. Blooms early to mid-season. Originated in the Fuku’oka Prefecture, Japan.

International Camellia Society, 2023. Splendid Sasanquas, an International Ornament, p.40.

» Chinese Description

徐碧玉. 2007,《茶梅》,第69页。原产日本福冈,从久留米市的实生苗中选出,1973年公布。花明亮的粉红色,花瓣较长,20枚以上,花径8厘米左右,半重瓣到牡丹型,花期10月下旬至12月,有芳香;叶长椭圆形,较小,齿尖而密;树形直立,冠较开张,生长势强,枝条密生。

» Japanese Description

誠文堂新光社.1998.《日本ツバキ.サザンカ名鑑》.p.314.  国立歴史民俗博物館. 2009.「冬の華・サザンカ」P22. 日本ツバキ協会. 2010. 《最新日本ツバキ図鑑》. p.309.   福岡產. [花]桃色、八重~獅子咲き、中輪、11~12月。[葉]長楕円、小形。[樹]立性、強い、枝は密生。[来歴]カンツバキ系。久留米市で実生中より選抜、昭和の栄に似るが、花色はより明るく、樹形は放任でも整う。写/箱田、文/久冨

日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p138. 福岡県(久留米市)産,シシガシラ系. 花色濃桃色 花形15-25弁の八重〜獅子咲き、弁化の程度に よって花形が異なり、小花弁の少ない花も出る、中輪で花径は7 -8cm 開花期11月中旬-12花弁外弁は刪[3形で弁端凹入、 内弁の先端と周縁には皺が多い 雄蕊15-20本で時には30本以 上のこともあり、雄蕊群中に弁化した小花弁が混生、花糸は黄白 色で下部が帯桃、長さ14-17mmで分離して散る。葯は濃黄色 雌蕊 花柱は真直ぐで淡緑白色、長さ11-12mmで先端から3-6 mm3分岐。子房は小型で表面には絹状毛が多く、花柱は無毛 葉柄 やや細く、長さ4-5mm、葉柄から表面主脈中部にかけて 有毛で、裏面主脈は無毛か時には散毛がある 葉身長楕円形の やや小葉、長さ4.5-5cm、幅2-2.2cm。銳頭で銳脚。浅く中折 れし、基部と先端部近くで反曲する。葉縁には片側で20-23個 の細鋸歯がある 葉色表面は濃緑色で側脈と網脈は不鮮明、裏面 は緑色 樹性立性で強い、枝は密生する 来歴  1960年代末に久留米市で実生中より選抜。命名は久冨舜介。‘昭和の栄’に似るが、花色はより明るく、より小輪である 文献 1973箱田、1976久富、1987箱田、1998名鑑* 2001冬の華* 2010新図鑑所在 久留米、医王寺、武蔵丘陵、農工大、ぐんまFPFS箱田、大島公園、浜松FP、歴博    写•文/箱田直紀.

Flower

Flower Size8-10 cm

Blooming Season11-12 Month Japan

Photos