International Camellia Register
ICR
Home Cultivars Imagawa-shibori

Imagawa-shibori

Last Updated:2023/7/20 16:02:46 By:wangzhonglang
248

Type Image

Chosen by Sueo Takano

Id:ICR-8168

CountryJapan

Year Published/Registered1988

Cultivar Type:For Ornamental

AGM Type

Scientific Name:Camellia hiemalis 'Imagawa-shibori'

Chinese Name:今川涀

Japanese Name:今川絞り いまがわしぼり

Meaning:Imagawa dappled

Description

» English Description

JCS., 1988, Japan Camellia, No.29, p.4, colour photo: Small size, peony form, red with white blotches and spots, petals wrinkled. Leaves mid-green, lanceo­late, apices tapering acuminate. Originated in Imagawa, Suginami, Tokyo, Japan by Noda, Uchirō.

» Japanese Description

誠文堂新光社.1998.《日本ツバキ.サザンカ名鑑》.p.293. 日本ツバキ協会. 2010. 《最新日本ツバキ図鑑》. p.317. 東京產. [花]紅色地に白斑入り、牡丹咲き、花弁に皺や縮れが多い、小輪、10~2月。[葉]長楕円、小形。[樹]横張り性。[来歴]カンツバキ系。近年の品種であるが詳細は不明、1980年に野田卯一郎により発表された。写/箱田、文/野田.

日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p43. 東京都(杉並区)産 ,シシガシラ系.花色 紅色地に白斑や横奎斑入り 花形 25-30弁の獅子咲き〜牡丹咲き、中輪で花径は6.5-7cm  開花期 11月上旬-2花弁 倒卵形で弁端凹入、内弁は小形で先端と周縁には皺が多く波曲す  雄蕊39-50本、花糸は淡黄色で下方が帯桃、長さ15-16mm。葯は橙黄色雌蕊花柱は緑白色、長さ10-13mmで基部近くまで3-4分岐する。子房表面には絹状毛が多く、花柱は無毛葉柄 長さ5-6mm、葉柄から表面主脈にかけて有毛で、裏面主脈は無毛または散毛がある葉身 長稽円形の小葉、長さ4.3-5cm、幅2-2.3cm。銳頭で銳脚。主脈に沿って浅く中折れし、先端近くだけ反曲する。やや平坦葉。葉縁には片側で18-22個の細鋸歯がある葉色 表面は濃緑色、側脈と網脈は不鮮明、裏面は緑色樹性 横張性で少し弱いが、よく分枝する。来歷 詳細は不明であるが、1980年に杉並区の野田卯一郎により発表されたシシガシラ系の華やかな品種文献 1988 JC29* 1991大岡、1994 園芸世界* 1998 名鑑* 2010新図鑑*所在 ぐんまFPFS箱田、大島公園、医王寺写/文 箱田.

Flower

Flower Size6-8 cm

Blooming Season11-2 Month Japan

Photos