International Camellia Register
ICR
Home Cultivars Kimi-no-banzai

Kimi-no-banzai

Last Updated:2024/7/4 8:50:01 By:wangzhonglang
975

Id:ICR-9661

CountryJapan

Year Published/Registered1898

Cultivar Type:For Ornamental

AGM Type

Scientific Name:Camellia sasanqua 'Kimi-no-banzai'

Chinese Name:万岁

Japanese Name:君の万歳 きみのばんざい

Meaning:Long live the Emperor

Description

» English Description

Ashizawa, Yagorō, 1898, Chabaika Taishū; Wada, 1941, Japanese Garden Treasures, p.31: Single, autumn flowering sasanqua; white, suf­fused with pink. Medium size. Yashiroda, 1950. American Camellia Yearbook, p.22: Small, white tinted at apex with pink, semi-double, late autumn flowering; upright, bushy, vigorous vari­ety. Originated in Japan. International Camellia Society, 2023. Splendid Sasanquas, an International Ornament, p.25.

» Japanese Description

誠文堂新光社.1998.《日本ツバキ.サザンカ名鑑》.p.297. 国立歴史民俗博物館. 2009. 「冬の華・サザ���カ」.  P.9   日本ツバキ協会. 2010. 《最新日本ツバキ図鑑》. p.318. 江戸產. [花]白地に淡紅色ぼかし、一重、中輪、11~12月。[葉]長楕円、やや大形、黄緑色。[樹]立性、強い。[来歴]芦沢(1899)によれば、徳川11代将軍家斎公が植木産地染井で見つけて命名したと伝えられる。写.文/箱田。  

日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p64 , 江戸→埼玉県(川口市)産,サザン力系. 花色白地に弁端から淡紅色のぼかし、外弁の裏面は色が濃い 花形 9-11弁、半八重、中輪で花径は8-8.5cm開花期 11月上旬-12  花弁広倒卵形で弁端凹入、花弁全体 に皺があり、とくに内弁は縮れる 雄蕊95-110本、花糸が広が る梅蕊、花糸は淡黄色で長さ12-13mm、開花初期には基部で4 -5mmが合着しているが分離して散る。葯は橙黄色 雌蕊花柱は緑白色、長さ13-14mmで先端から5-7mm3-5 分岐する。子房表面は多毛で、花柱は無毛 葉柄長さ4-5mm、葉柄上面には褐色毛があるが主脈の毛はや や少ない、裏面は無毛 葉身長楕円形の中葉、長さ6-6.5cm、 幅2.5-2.6cm。尖頭で鋭脚。主脈に沿って浅く中折れし、全体にゆるやかに反曲する。葉縁には片側で20-24個の尖った細鋸歯 がある  葉色表面は緑色。側脈、網脈ともにやや鮮明、裏面は 淡緑色 樹性立性であるがやや弱く枯れやすい 来歴 嘗百園主によれば、徳川11代将軍家斉(当時は引退して大 御所)が植木産地の染井を探索中に見つけて命名したと伝えられ る  文献1898芦沢、1899嘗百園主、1905華実園、1933石井、 1935皆川、1998名鑑* 2001冬の華* 2010新図鑑* 所在 神代、花卉研、FS箱田、浜松FP.  写文/箱田直紀.

Flower

Flower Size8-10 cm

Blooming Season11-12 Month Japan

Photos