Id:ICR-2735
Country:Japan
Year Published/Registered:1972
Cultivar Type:For Ornamental
AGM Type:
Scientific Name:Camellia japonica 'Chōju-no-haru'
Species/Combination:C. japonica
Chinese Name:
Japanese Name:長寿の春 ちょうじゅのはる
Meaning:
» English Description
» Japanese Description
講談社 1975年 《現代椿集》 P.364. 関東産 「花」桃色八重蓮華咲き、大輪、花弁は相互に離れ、弁間に隙を作る。 外側の花弁は抱え咲き気味に平開し。先端はゆる やかに反曲する。 内方の花弁はやや斜めに立気味に出て、基部から内側に丸くやわらかに折れる。 春咲き。 「葉」小型、長楕円形、濃緑色、鋭尖頭、鋸歯はやや細かく浅い。 「樹」強く生育は普通。 「来歴」東京都練馬区下石神井の故栗原義文の蒐集した名花の一つ。 文/大平
Flower Form:Semi-double / Standard
Flower Colour:Single color Flower / Pink
Flower Size: 10-13 cm
Blooming Season: Japan
Flower Fragrance:
Recommend Links: Chōju、Chikushi-no-haru、Chiyo-no-haru、Haru-no-hibiki、Haru-no-iro、Haru-no-kaori、Haru-no-kizashi、Haru-no-koromo、Haru-no-mai、Haru-no-minato