Id:ICR-23578
Country:Japan
Year Published/Registered:1987
Cultivar Type:For Ornamental
AGM Type:
Scientific Name:Camellia hiemalis 'Tama-fuyō'
Species/Combination:C. hiemalis
Chinese Name:玉芙蓉
Japanese Name:玉芙蓉 たまふよう
Meaning:Beautiful Lotus
Synonym:
昭和之光 新竹市茶花产销班目录,2002-2006, p.45, No.561.
» English Description
» Chinese Description
玉芙蓉,たまふよう,'Tama-fuyō'(C. sasanqua),陈丽惠2013年《山茶花谱台湾情》第164页,【花】:白、外瓣淡红,半重瓣型~獅子、小輪、早~中生。 【葉】長橢圓、小型。橫張性,不明。
朱國棟、蔡燦玉,2011. 《台灣茶花族譜》,p.261. Tama-fuyo玉芙蓉(Beautiful Lotus)。(C. hiemalis)寒椿(冬茶梅)。1987,曰本埼玉〜东京。来历不明种。半重瓣~狮子头、白色、外轮花瓣背面泛淡红色、小轮(6~7cm)、花期11~1月、树性横张、长势强。此品种可以确认就是在台湾错误流传20多年的茶梅品种'昭和之光', 事实上曰本只有肥后茶(Higo)'昭和之光',而台湾版的'昭和之光'茶梅,是在某种不明原因之下产生的错误种名,但这个美丽的错误要导正回来可能需要相当漫长的岁月。
昭和之光一新竹市茶花产销班目录,2002-2006, p.45, No.561.
» Japanese Description
誠文堂新光社.1998.《日本ツバキ.サザンカ名鑑》.p.305. 【花】白花で外弁の裏が淡紅色、八 重〜獅子咲き、中輪、11〜12月。【葉】長楕円、中形。【樹】やや横 張り性、強い。【来歴】近年、埼玉や 東京都下などでよく見かける重弁 の華やかな品種であるが、来歴は不 明。写•文/箱田。
日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p97. 埼玉県、東京都 シシガシラ系. 花色白花で外弁の裏が淡紅色 花形30-35弁で多い時には50 弁前後、千重〜獅子咲き、中輪で花径は8cm前後開花期11月中下旬-1月 花弁外弁は倒卵形で弁端凹入、皴は 少ないが、内弁の多くは披針形で先端部に切れ込みが入ることが 多い、やや厚弁 雄蕊20-50本と多く、少ないものでは数本の こともある、花糸は黄白色で長さ15-17mm。葯は濃黄色 雌蕊 花柱は淡緑色、長さ9-11mmで基部近くまで4-5まれに 7-8裂することもある。子房は時には弁化が進み奇形化するが、 表面は多毛で、花柱は無毛葉柄 長さ4-5mm、葉柄から主脈基部にかけて有毛で、裏面主 脈は無毛 葉身長楕円、中型で少し厚葉、長さ4.5-5cm、幅2.3 -2.5cm。銳頭で、銳脚。主脈に沿ってやや強く中折れし、先端 の反曲は少ない。葉縁には片側で14-16個の鈍頭の粗鋸歯がある 葉色 表面は鮮緑色、側脈、網脈ともにやや鮮明、裏は黄緑色 樹性 やや横張性で強い、よく分枝する来歴 1960年代から、埼玉県や東京都下などでよく見かけた重弁の華やかな品種であるが、来歴は不明文献 1958 Satomi, 1987 箱田、1998 名鑑* 2003 ぐんま*所在 振輿セ、神代、FS箱田 写文/箱田直紀
Flower Form:Semi-double / Doubleness(hose-in-hose)
Flower Colour:Single color Flower / Pink
Flower Size: 8-10 cm
Blooming Season: 11-12 Month Japan
Flower Fragrance:
Recommend Links: Fuyō、Hana-fuyō、Shira-fuyō、Tama、Tama Americana、Tama Bambino、Tama Beauty、Tama Bell、Tama Electra、Tama Glitters