International Camellia Register
ICR
Home/ Cultivars/ Nagao-beni-botan

Nagao-beni-botan

Last Updated:2023/7/24 10:44:35 By:wangzhonglang
857

Id:ICR-13464

CountryJapan

Year Published/Registered1998

Cultivar Type:For Ornamental

AGM Type

Scientific Name:Camellia sasanqua 'Nagao-beni-botan'

Chinese Name

Japanese Name:長尾紅牡丹 ながおべにぼたん

Meaning:Nagao's red peony

Synonym

NAGAO-BENIBOTAN  日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p103. 写文/箱田直紀,元:新潟県(新潟市)サザン力系.

Description

» English Description

Nippon Tsubaki - Sasanqua Meikan, 1998, p.307 with colour photo; English translation p.216. Medium size, peach red single. Very early flowering. Leaves narrowly elliptic, medium size. Upright, vigorous growth. Released by Nagao Sōsei’en Nursery around 1960. Flower typical, but named because of flowering earlier than other varieties.

» Japanese Description

誠文堂新光社.1998.《日本ツバキ.サザンカ名鑑》.p.307.  国立歴史民俗博物館. 2009. 《冬の華・サザンカ》.  p.13. 新潟. []桃紅色、一重、中輪、1012月 []   []    [来歴]1960年前後に新潟から発売、花は特徴的ではないがごく早咲きで他の品種に先駆けて咲き始める。写文/箱田.  

日本ツバキ協会2021《新撰サザン力名鑑》,p103. 新潟県(新潟市)産,サザン力系.  花色桃紅色 花形6-8弁の一重、花の後半には花弁が大きく波 打って花形が乱れる、中輪で花径は7-8cm  開花期 10月中下旬-12月の早咲き花弁 倒卵-広倒卵形で弁端は浅く凹入、細かい皺は少ない 雄蕊 75-80本、梅蕊、花糸は淡黄色で長さ11-13mm、咲きは じめは基部で合着するが、分離して散る。葯は濃黄色 雌蕊 花柱は淡緑色で長さ13-14mm、全長の2/3以上が3分岐。 子房表面には絹状毛が多く、花柱は無毛または基部のみ有毛葉柄 長さ5-6mm、葉柄から表面主脈にかけて有毛で、裏面主 脈の毛は少ない 葉身長楕円形の中葉、長さ5-5.5cm、幅2.7- 3cm。銳頭で銳脚。主脈に沿って中折れし、先端の反曲は少ない。 葉縁には片側で19-24個の鈍頭の細鋸歯がある 葉色 表面は暗緑色、側脈はやや鮮明で網脈は不鮮明、裏面は緑 色 樹性立性で強い、枝はよく伸長する 来歴 1960年前後より新潟県の長尾草生園から発売。花はあまり 特徴的ではないが、早咲きで他の品種に先がけて咲く 文献  1970長尾、1973箱田、1987箱田、1988大岡、1998名鑑' 2001冬の華*所在 ぐんまFPFS箱田   写文/箱田直紀

Flower

Flower Size8-10 cm

Blooming Season10-12 Month Japan

NO

Photos